妊娠出産は奇跡

不妊症&不育症でも子供が欲しい37歳の妊活奮闘記。

【第6回凍結胚移植】念願の母子手帳GET!!!

これまでのまとめ

8月16日に受診し、おそらく本日か明日排卵予定と言われる
8月17日の朝HCG5000単位注射し、夕からホルモン剤の内服を開始
8月20日から免疫抑制剤の内服を開始
8月22日に体外受精4BCと顕微授精5BCを移植
8月29日(BT7/3w5d)にHCG153.3で無事に着床確認
9月9日(BT18/5w2d)に2個の胎嚢(10.9mm&11mm)確認
9月18日(BT27/6w4d)に2人とも胎芽(6.2mm&5.5mm)と心拍確認
9月25日(BT34/7w4d)に2人とも成長確認(12.5mm&12mm)
10月1日(BT40/8w3d)に2人とも成長確認(16.5mm&16mm)
10月8日(BT47/9w3d)に2人とも成長確認(24.5mm&24.8mm)し、クリニック卒業



10月18日(BT57/10w6d)に妊婦健診①予定




念願の母子手帳GET!!!

先日、10月8日にクリニックを無事に卒業することができました、ぴょんたです。


よく、母子手帳
「心拍が確認できたら、貰ってくるように言われた」
という話を聞きますが

私は過去4回心拍が確認できていましたが、一度も言われたことがありませんでした。


おそらく、何度か心拍を確認できたら、とか
成長が順調なら、とか

色々病院によって基準はあるのでしょう。

普通の産婦人科よりも、不妊専門の病院の方が
母子手帳を貰ってくるよう言うのは慎重なのかな?という気もします。

また、私のように流産を何回も繰り返している人は、特に慎重なのかもしれません。



さて、卒業の際、念願の母子手帳を貰ってきてね」という言葉を聞けた私は

その日のうちにさっそく貰いに行くことにしました!!


特に難しいことがある訳ではないのですが

母子手帳ってどうやって貰うの?」

と疑問に思っている方もいると思いますので
簡単に説明したいと思います。







母子手帳の貰い方

妊娠がわかったら、まず医療機関
「妊娠届出書」
というものを受け取ります。


先生から「母子手帳を貰ってきてね」
と言われた後、看護師からこちらの用紙を貰い、説明を受けました。

これは、私が住んでいる札幌市のものになりますが
おそらく、他の地域でも大差ないものだと思います。

ほぼ全て自分で記入できる内容ですので、
内容を記入したら、住んでいる地域の保健センターへ持っていきます。
もちろん、わからないところがあれば空欄でOKです。
その場で聞きながら書きましょう!!


持ち物は、この「妊娠届出書」のみでOKです。
「個人番号」を記入する欄があるのですが、ここは記載しなくても大丈夫です。
記載した場合は、マイナンバーがわかる書類が必要になるのですが、
記載しない場合は、書類は特に必要ありません。
私は記載しないで持っていきました。現地で記載する必要もありませんでした。



保健センターに「母子手帳交付」という窓口がありますので、
そちらへこの「妊娠届出書」を提出すると
保健師の方が対応してくれます。

ちなみに、私は双子だったので、この「妊娠届出書」は2部貰い提出しました。

書類を提出すると、母子手帳の他に、色々な案内も貰えます。



こちらが母子手帳です。

札幌市のは、でかい、でかいと聞いていましたが
実物を見ると、本当にでかかった!!!!(笑)

見やすいし、書き込みやすいのはいいですが
常に持ち歩かなきゃいけないものですので
私のように2冊持たなきゃいけない場合は特に
もう少しコンパクトだとありがたいかな、と思ってしまいました。


ちなみに!!!
母子手帳には、名前など色々記載しなければならないところがあるのですが
その場で書かなければならない訳ではないので
家に帰ってから、好きなペンでゆっくり記入できますので
特にボールペン等を持っていく必要はありません。


母子手帳の他にも、色々な案内を貰いました。

簡単に説明がありましたが、まだきちんと読んでいないので、妊娠中にゆっくり読んでいきたいと思っています。


母子手帳の他にもらった中に
大事な大事な補助券もありました。

こちらは、金券扱いになるので、しっかり枚数を確認しました。

ちなみに、補助券は妊婦さん1人につき1束になっていますので
双子だからといって、2束もらえる訳ではありません。

ですが!!!
双子の場合は、妊婦健診の回数が単胎の場合よりも頻回になるため
そこのサポートもあっても良いのになぁ~と感じました。


また、母子手帳を貰ったその日に
「出産したら~・・・」
という話をされるんですね。

大事なことだというのはわかるのですが
出産したら~のことを、今説明されても忘れてしまいそう・・・と思ってしまいました。(笑)


ちなみに、札幌市では
妊娠中(安定期に入ったあたり)に1回、出産後(だいたい1ヶ月後くらい)に1回
保健師の家庭訪問を実施しているそうです。

私自身保健師ですが
保健師として働いたことはなかったので
こんなこともしているんだな~と思いました。

そらから、地域で母親学級もしているそうで
だいたいの産まれる月で受ける日付が決まっているため
同じくらいの妊娠している母親と知り合える良い機会ですよ
と進めてもらいました。

私の住んでいる地域では
全3回にわたって開催されており、1回2回は母親のみ
最後の3回目は父親も参加可能とのことでした。
また、平日休めない人のために、土日に特別開催しているのもあるとのことでした。


また、多胎ママのコミュニティもあると紹介してもらいました。
やはり、生の声を聞けるのは嬉しいので
時期を見て参加してみようと思っています。



以上、簡単ですが、母子手帳の貰い方の紹介でした!!!!!


嬉しすぎて、まだ母子手帳に何も記載できていません(笑)
「どのペンで書こう♪」
「キレイに書かなきゃ♪」

などなど考え過ぎて、まだ手を付けられていないという(笑)


母子手帳を貰って感じたこと

ようやく念願の母子手帳をGETすることができたのですが
母子手帳を始めて手にすることができて

「あぁ、私もようやく妊婦と認められたんだ。」

そんな気持ちになりました。


今まで4回の流産を繰り返しており
妊娠できてもどこか

「なんちゃって妊婦」

のような感じで

「もしかしたらまた流産するかもしれないし・・・」

という気持ちがあり
胸を張って「私、妊娠してます!!」
という気分にはなれませんでした。

ですが
母子手帳を貰うことで
世の中に妊婦と認められたような
そんな気持ちになりました。

もちろん、まだ初期ですので、流産の可能性がなくなったわけではありません。
9週の壁も超えられたわけではありません。

ですが、どこか先生から「大丈夫」という太鼓判を押されたような
そんな気持ちになりました。


すごいですね、母子手帳のパワー!!!




最後に一つ。
私は双子なのでもちろん母子手帳も2冊なのですが・・・
どっちがどっちってわかるんだろうか???
と疑問です。(笑)

今はエコー写真で「右の子」「左の子」
と区別していますが、、、、

産まれて名前を付けて使い始めたら
実は胎児の時の記録は逆だった
なんてことはないのかな?

と双子ならではの疑問です。(笑)






ブログ村ランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村